みなさんはメゾン・ド魔王はご存じですか?
このゲームはswitch、Steam、3DSはたまたスマホ(スマホアプリ版は内容は全く違う上に配信は終了している)で配信しているので認知度は高めだと勝手に思っています。
それでも知らん!とか買ってみたいけど当たりかどうか気になる…って方のためにご紹介します。
結論からいうと買え!
脱サラした魔王がアパート経営者に…タワーディフェンス Unholy Heights魅力
ストーリーの内容ですが、脱サラした魔王様が念願の賃貸アパートを購入して、魔物を住まわせ、家賃をむしり取り、更に襲い掛かる勇者どもと戦わせて世界を征服するという内容。家賃とる上に戦わせるんだから、ほんまもんの魔王ですね。
住人の種類も7種族×4種類となかなか豊富で、かわいく描かれたキャラクターデザインなので「絵がかわいいなー」と思ったら迷わずプレイすることをお勧めします。
システムについて
魔物について
先ほども言いましたが、魔物の種類はけっこう多いです。
※冒険者とかは違います。
入居する条件が各まもので決まっています。例えばアニマル族のおおかみですが、部屋に筋トレ器具系の家具がないと入居しません。なのでもし自分が気に入った魔物を入居させたいときはキャラクター図鑑などを見て、その魔物の入居条件を満たすことで入居します。
入居条件の補足ですが、対立してる種族やほかの種族を嫌ってる種族があるため入居しないってこともあります。
もしもその種族を入居させたい場合は、嫌ってる種族を追い出すなどすることで条件が満たされます。
アパート、家具について
このゲームの特徴でもある、アパート経営です。
お部屋には家具を設置することができ、よりよい家具を設置していくことで住人の満足度があがりステータス加算や家賃の増加などを狙っていけるシステムになっています。
満足度はすぐ反映されず、「満足している!」と言ってる状態を継続させることで上昇していきます。
満足度に必要な家具についてですが、ベッド、壁紙などは1つ、その他の家具は最大7つまで設置可能で各自グレードがあります。
グレードが上がれば満足度もあがりますが、もちろん高いので家賃をむしりましょう。
ちなみに、住人から欲しいものを言ってくることが多いです。
その時は買ってあげると満足度があがるので、欲しいものを買い与えてあげましょう。
アパートの増築について
アパートは最初は4部屋です。
あとでお話しするキークエストをクリアすること、お金を用意することで増築することができます。
4部屋ずつ増えていき、見た目もボロアパートから高級マンションになっていきます。
戦闘について
戦闘は看板にあるクエスト、もしくはたまに来る通りすがり勇者などで行われます。
特定のクエストをクリアすると増築できるようになったり、住人の種類が解放されたりしますので積極的に進めましょう!
戦闘内容は、基本的には勇者がせめて来たらドアをノックして住人に戦ってもらい、HPが危険な住人がいたらクリックして戻ってもらう。そうやって魔王を守るといったタワーディフェンスな内容です。
ですが、住人にも生活があります。家賃払うために仕事だってしなきゃいけません。だから住人が仕事に行ってたり、遊びに出かけてたりで不在の場合があります。ただタイミングよく帰宅してくる時もあるので、全員いなかったとしても希望は捨てないようにしましょう!
その他システムについて
ここでは、同棲、魔物の職業と生活、家賃についてお話します。
最初に同棲のお話です。
同じ魔物同士のオスとメスで同棲を始めることがあります。同じアパートに住んでる魔物が同棲し始めるか、入居希望できた魔物がすでに住んでる住人と同棲します。
同棲すると1部屋で2人の魔物がいるので純粋に戦力が上がりいいことだらけです。
子供も生まれると1部屋3人だと戦力も上がってきます。
そして家賃と魔物の生活、職業についてです。
家賃は低すぎるとお金がなくなり、家具を買ってあげれません。だからといって上げすぎると満足度が下がってしまいます。
「高すぎるピヨ!」と悲痛の叫びをあげながら家賃を滞納し始めるのです。
家賃の支払いに関しては、魔物ごとにだいぶ異なります。ピヨリコはいつもお金ないからすぐ滞納しますし、アニマル系のオオカミ男は気前がいい兄貴分なので支払い率はいいです。ただ職業が無職だったり、安月給な職、フリーターなどだと支払いはすぐに止まってしまいます。ただ、転職とかするので無職だったやつが成り上がって滞納家賃を完済したときはうれしかったりする。
そこをうまく考えながら自分の最強軍団を作っていく楽しみ方ができるいいゲームです!
そして魔物たちの生活は始終、魔王に筒抜けになっております。
遊びに行ってようが、仕事してようが、すけべな妄想にふけってようが、同棲中の愛の語り合いだろうが筒抜けです。
愛の語り合いなんかわざわざハートマーク連続で出ちゃうくらいうるさいです。壁でも薄いんかな?
そんなプライベートの「プ」の字もないゲームですが、この筒抜け状態や同棲と子どものシステムによって脳内で昼ドラさながらのドロドロ展開が繰り広げられたり、親の仇をとる子供の物語になったりと妄想を付け足すことによってすさまじい面白さになりますので、もしプレイするなら妄想と一緒に楽しんでください。
プレイした感想
switch、Steam、3DSといろんなプラネットフォームでプレイ可能なUnholy Heights(メゾンド魔王)ですが、一番やりやすかったのはPC、switchでした。(3DSだと画面が小さくてタッチがあるとはいえ目がしゅばしゅばする)
難易度は難しくもなく、簡単すぎずといい感じの難易度ですが内容はうすめです。ただいろんな種族をプレイしたいと思う内容なので繰り返しプレイできますし、いろんな楽しみ方ができますので値段以上に遊べるゲームとおすすめできます。
内容もおすすめですが、BGMが特におすすめで、でぅは記事を書く時の作業BGMとして現在使用するほどにいいBGMなので聞いてほしい。
まとめ
良い点
- 絵がかわいいタワーディフェンス
- 住人の満足度を上げるために家賃を調整し、稼いで家具を揃える
- 住人になる魔物はすべて個性的でかわいい
- 住人の生活や職業などで楽しめる。
- 愛の営みはモロ聞こえ
- 素晴らしいBGM
悪い点
- 魔王は屋上で日光浴してるか、勇者が来たらおびえてるだけのバーコード
- とあることに気付くと突然ヌルゲーと化す
ほんとBGMいいから聞け。
コメント