みなさんは、お料理できるだろうか?料理ができない人には何種類かタイプがあるだろうが、一番たちが悪いのは「アレンジしちゃう系」の料理できない人だ。
本人はうまいと思って変なアレンジしてくれてマズイ物を生み出しちゃってくれるのだ。ではおすすめゲームの紹介にうつるぜ

しゃきまっす。今回おすすめするのはswitchDLソフト『まんぷくマルシェ』だよ!
それ本当においしいんですか?ネオ料理でマルシェを盛り上げ借金返せ!まんぷくマルシェの魅力
まんぷくマルシェはswitchにて「1200円」で配信中のDLソフトである。元は無料スマホゲームだったもので内容もほぼ一緒である。switch版では、広告がなかったりゲーム進行速度が速かったりとそれなりにswitchで購入する意味はあるので安心してswitchで購入してほしい。
まんぷくマルシェでは王子様がご当地グルメを取り寄せまくった結果500万の借金ができてしまったので、主人公がマルシェの活気を取り戻す+借金を返すという目的の元、個性豊かなシェフたちの力を借りて『ネオ料理』なるものを生み出してお店を経営する。要は経営シミュレーションゲームだ。
ネオ料理なんて言葉がさらっと出してしまったが、これがこのゲームの特徴なので説明しよう!
ネオ料理という名のトンデモ料理
ネオ料理とは、主人公が「ありえない食材の組み合わせ」から生み出すトンデモ料理である。その独創性あふれる料理は、見た目からは察せないがおいしいらしい。
ではチュートリアルで作るパンを紹介しよう。材料は「ふたば豆」と「ふわパン」だ。

パンの大地から草が生えたようなパンが生まれる。パンを土台として生け花しちゃってるとツッコみたくなるが、うまいらしい。
次は「そら豆」+「食パン」のネオ料理をお見せしよう。

そら豆1粒をちっさい食パンで挟んだサンドイッチになる。そら豆をすりおろしてサンドイッチするのかな~なんて思ったら予想の斜め上を行っていた。
最後にでぅが一番ツッコんだネオ料理をご紹介しよう。

「あげパン」+「トマト」+「豚足」のネオ料理だ。パンの要素などグランドラインを超えてはるか遠くに消えてしまっている。もはや悪ふざけにしか見えない料理だが、うまいらしい。
この様に、見た目と材料がバチクソにおかしいが、うまいのがネオ料理なのだ。
まんぷくマルシェはどんなことをするゲーム?
まんぷくマルシェは経営シミュレーションとはなっているが、切り詰めたリソース管理や細かい経営戦略要素があるわけではなく、ゆるーく進められるゲームだ。
基本的な流れは「仕入れ」をおこない、「新料理」を開発して「お店に並べる」だけだ。そんなに難しいことはない。

仕入れはぷにょんというモンスターの習性を利用して集める。食べたそうな料理をもって歩くと材料をもってついてきて、料理をあげると材料をくれるのだ。すごく便利である。
仕入れはボタン連打で終わるが、たまにレアなぷにょんが出てくると簡単なミニゲームが起こる。クリアすると上記スクショのようにすんごい量の材料をくれるのでお得だ。
新しいネオ料理を作ろう!
新しいネオ料理は、料理開発で行う。料理開発では仕入れなどでもらえる「CP」を使って新しいネオ料理のヒントなどを見ることができる。ヒントはとてもやさしいので、でぅのようなアホでも簡単に作れた。
一応ノーヒントで作ることができるのだが、何分ネオ料理の材料がぶっ飛んでいるために普通の料理の知識では全く歯が立たないので無理せずヒントを見ることをおすすめする。
物語が一番楽しい
正直、ゲーム性はないに等しい。先ほども言ったが、リソース管理も難しいわけではないし、お客の反応を見て商品を変えるわけでもないし、何も考えずとも簡単に進んでいってしまう。
それでもおすすめとしたのは、物語がハートフルな内容が多いためだ。
まんぷくマルシェでは個性豊かなシェフ達がいる。一緒に仕入れに行くことで好感度があがり、会話をすることでシェフたちの物語が見れる。その内容が心温まるものが多く、もっとこのキャラのストーリーを見たい!と仕入れを繰り返しちゃうくらいだ。
プレイした感想
このゲームの面白いところは「物語」と「ネオ料理のビジュアル」にある。それ以外はゲーム性が低かったり、スマホゲームっぽさが残ってたりと正直なんでずっとプレイできたか不思議な内容でした。
キャラクターデザインがすごくいいので、物語と共にドツボだったから楽しくプレイ出来たんだと思うよ。
とにかくネオ料理のビジュアルに関してはインパクトが異常なので、本当においしいのかをいつかリアルで作ってこのシャカリキゲーム紹介所に乗せたいくらいだ。

まとめ
良い点
- 心温まる物語
- 見た目のインパクトとツッコミ所が多いネオ料理
- キャラクターデザインが良い
- ライトプレイに向いている
悪い点
- ゲーム性はほぼない
- スマホゲーぽさが残っている
- 経営シミュレーションとは言えない

経営シミュレーションを求めて購入せず、キャラクターと可愛さとライトなプレイを求めて買うことをおすすめするよ!
コメント